人気ブログランキング | 話題のタグを見る

えぐられる

今日はもう
自律神経が乱れすぎて
体調がしんどかった~💦




昨日のフリースクールでの話も
その後の塾の話も
心がえぐられて
なんかもうホントに生きるのが嫌になる🌀




フリースクールでは
「おかえりって言わないでくれ、と伝えてくれと言われました😅」と言われ




そんな事…他人通して言われなあかんの?🥶
てか、おかえりぐらい言うやろ。
挨拶やろ、家族なんやから。
別に「ただいま」と返せと強要してないし。




「なんでおかえりがダメなんですか?」と
そりゃ聞いてみたよ。
なんて言ったと思う?(´๏_๏`)




塾から帰って来て疲れてる時に
言われると苛つく。



はぁーーーー?!!!:( ´ᾥ` ):



Uberから帰った時だって疲れてるやろ?って
先生が言ってくれたらしくて
そしたら
「Uberの時は別に何とも思わん」やと!!!
こっちは
何から帰ってきたなんか知らんのやし!!
次郎が「塾行ってくる」とか告げずに
黙って外出するんやからさ!!
という事を先生に言うと
「そうですよね、完全に八つ当たりですよね💦僕もそんなの親が分かるわけないやんと言いました」って。
もぉぉ~、疲れる🌀🌀🌀
次郎が帰ってきても
知らんぷりしろってことやろー?
めんどくさっ!!
他にも色々言われたけど
自分勝手が過ぎるわ、マジ。




「惣菜も買ってこないでほしいと伝えてくれと😅」
惣菜??
なんの事言ってんの?
てか、惣菜あんま買わんし。
次郎は自分でご飯用意するから
次郎の惣菜なんて買わんしさ。
あ、もしかして太巻きとか
お土産で買ったおはぎとか?
それはうちらだけで
美味しいもん食べたら悪いなーと思って
「食べるならどうぞ」って
それも強要してないし。
そんなんも他人通して言われるん
超こっちが神経えぐられるんですけど💢
いちいち面倒くさすぎて
頭痛い⚡⚡
心臓痛い💔





でも本題はね
「5月で塾をやめたいと伝えてくれと言われました」なのよ。
自分で言えー( ㆆ_ㆆ )
やめたいという事は
親から塾にやめることを伝えてほしいということか?と聞くと
「それは言われてません。やめたい、けど、やめると決めたわけではなさそうです」
め、、、、めんどく…さ🤮
じゃあ勝手にやめると判断して
動いたら次郎が激怒するやつね🌀




その話を持って
その足で塾に行く🚶
先生はとても困ってて
「話が二転三転して、次郎くんと話しててもよく分からないんです💦」
というところから始まった。




塾に来ても
いろんな人に「勉強したくない」と
ウダウダと絡み
「じゃ受験やめたらええやん!」と
いろんな人に言われ
それなのに
「英語のコマ数を増やしたい」と言われ
普段から勉強したくないと言ってる人の言葉とは思えず
「親と相談してから、もう一度話を持ってこい」←私、初耳👂
そう言ったけど、次会った時は通信制を考えてるという話にもなり…
「みんな勉強はしたくないけど、しなきゃならないと思って、塾に来てますが、こんなに勉強したくなくて塾に来てる人、長年やってて初めてです」って言われ、私、ガ~( ꒪⌓꒪)~ン・・・



「高校生って、もう本人と私で話は解決するんですよね。次郎くんは二人で話してても、う~ん、これは親も入れないとダメだなって思ってて。最初は弁も立つし、しっかりしてる子と思ってたんですが、よくよく話し行くと中身が幼いんですよね」私、ガ~( ꒪⌓꒪)~ン・・・ガ~( ꒪⌓꒪)~ン・・・




気づいてくれてありがとうございます!
って気持ちが一番にあって
時間が経つにつれて
じわじわとボディーブロー👊





分かってたけど
昔から知ってるけど
突きつけられるというか😭😭😭
同世代との差。
話せば話すほど痛感し
あ…色々想いを書きたいと思ってたのに
心臓が痛くなってきたので
ここで終了~😣




事実だけ記しとこうかな。
今日次郎に
「フリースクールで聞いたよ。5月で塾やめるん?」と聞いたら



「まだ決めてない。そりゃそうやろ( ಠὢಠ)」
偉そうに一言。




振り回されてもたないよぉぉぉ😢😢😢
三者面談必要かな、日がないのにぃ💧




Commented by tarotohanachan at 2023-05-22 14:46
そう、幼いの。すっごく幼いのよ。
普段はわからないけど、よ〜く話してみればわかるの。

自分の理想があって、しかもその理想がすっごく高くて、しかもすぐそうなれると思っていて。
でも世間はそんなに甘くはないし、実力もないし。
で、現実を見せられて、傷つくんでしょう。
次郎君は親に対して高圧的になり、うちのは潰れるの。

表出方法はまるで違うけど、根本はおんなじ‥ってここ最近の記事を読んで思ったのでした。
Commented by osarunokiroku at 2023-05-22 15:50
もがいてるんだろうなぁ。
次郎君は次郎君なりに。

我が家の息子は21歳、次郎君とは障害も違うけど、それでも未だに同年齢の子との差に傷つくことがある。未だによ。自分でも笑っちゃうけどさ。
辛いよねぇ。分かっててもやっぱり辛いよね。
わかるよ、わかる。
Commented by mashiro507 at 2023-05-24 10:52
tarotohanachanさん、こんにちは🤩

ホントにそのまんまです、次郎も(笑)
「少しずつ成長はしていく」と聞くし、現在もそうなのでしょうとは思うけども、だんだん親も年老いて、子供の浮き沈みに付き合う体力も気力も持ち合わせてないですよねー😵

たくさんの失敗を経験しなければ分からない反面、打たれ弱くて失敗を重ねる事で自己肯定感は下がり、ヤケになったり潰れてしまったり…。
Commented by mashiro507 at 2023-05-24 10:57
okanさん、ありがと~♫

そうそう、分かってるのに傷つくのよ(笑)
他人に言われるから辛いのかな。
フリースクールとか医師に言われるのは、フラットで聞けるのに、一般の世界で生きてる人に言われると、改めて差がハッキリ見えてガツン!と来ちゃうのかね💦
あー、辛かった(笑)
by mashiro507 | 2023-05-21 22:00 | 第三章 | Comments(4)