2023年 05月 16日
え?ってなるわ その1
一番大事と言われる申立書の基礎となる情報を
私はWordで
13ページにも渡る長編大作を書き上げ
4月中旬に社労士さんへ送った。
精根尽き果てるとは
まさにこの事( ꒦ິ꒳꒦ີ )
ひたすら自分が持ってる
次郎の記録ノートやここのブログ
そして自分の脳みそと格闘しながら
これでもか!というくらい
拾い漏れのないように
時間を沢山かけて書いた力作である!
だからさ
私が書いた文章は
ハッキリ言って
よそいきの言葉ではない。
思ったまま、思い出したままを書いただけ。
言葉の正しいチョイスや内容のセレクトは
社労士さんの仕事やろ?って思ってて。
公的な言い回しとか
丁寧な言葉に変換とか
そんなんはもう私の余力として
全く残ってないし
ひたすら書き綴るのみよ😅
そんなのまで神経使うのなら
社労士に頼まず自分でやったらええし💦
4月中に素案を送りますって話だったけど
届いたのは先週の金曜日。
5月18日までに親が補正をして
何度かやり直しなどを繰り返しながら
今月中には次郎に見せる、という流れ。
実際、素案を見てみたら…
私の文章のコピペやんッッ!!!
ってくらい、そのまんまの文章で😵💫
13ページの文章から
部分的に丸々抜粋してる感じ😓
「字を書く事を拒絶したので、パソコン操作を教えたら、パソコンにハマった」
ハマった、って公的文書で使うのか??😓
確かに私はそう書いたさ🌀
でもそれは社労士さんが読むだけのものだからであって、その辺は大人な言葉に変えておくれよ😖
ハマった→夢中になった。に
私が直すという感じで
全文章の見直しが必要な事に😓
え??
うそやろ( ºωº )チーン…
あとさ
メールで社労士さんから
色々質問が書いてあったんだけど
曖昧な表現でよく意味分からんくて🌀
文字ってホント難しいよね😥
メールやLINEは
手軽で便利やけど
大事な話は直接喋りたいな←古いですか
それに対しての質問を
メールで返したんだけど
返事来ねぇ~( ´Д` )
レスポンス悪いと、お直しも出来ないし
期限の18日なんてすぐ来ちゃうし
こっちだって仕事があって
作れる時間は限られてるし。。。
電話したらいいじゃんって思って
電話したら
11時以降にしてくれって言われて
こっちが仕事だとそれも出来ず
電話が繋がればゆっくり話したいのに
誰か訪問者がいるのか
すぐに電話を切りたそうな
相槌…←分かる?
食い気味の『はい』
そうなると勝手に察して
もっと聞きたくても分かった事にして
電話を切る。
社労士さんには
洗いざらい知ってもらった上で
次郎の人生を思い浮かべてほしかった。
だから暴力系の事もたくさん書いた。
避けては通れないし
辻褄が合わなくなるから。
そしたら
私の文章のコピペで
暴力系の表現がたくさん使われていた。
「暴れる」とかそういう言葉も
そのまま使われていて
次郎が見たら、それはそれは怒るだろう。
私は、暴れる→荒れる。に訂正した。
もし暴力系の内容を省いても
認定される可能性が高いなら
全カットしたいです、というつもり。
結構私、特性としてポピュラーなエピソード
他にもいっぱい書いたんやけどなぁ😓
社労士さんのメールには
学校の成績はどうでしたか?(不登校やから成績らしいものも、学校のエピソードもそんなにないですけど😰)
知能検査の結果は分かりますか?
お薬の処方変更の年月日も全てお知らせください。
そんな要望が書き添えられていた。
あー🌀
思ってた以上に大変(´・_・`)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん、こんにちは*´ᵕ`)ノ
そうですよね!
私も肝になる部分、必要な部分を先に要請して欲しかったです💦
「自由に書いてください。次郎さんの良い所も困る所も書いてもらって大丈夫です」と言われたので、何もかも書きましたよ、取捨選択してプロの言い回しで言葉を変えながら仕上げてくれると思ってましたから😅
今晩頑張って、素案を見直して訂正しつつ、処方変更の年月日の情報も時系列で並べながら書き連ねます💦
ありがとうございます!
そうですよね!
私も肝になる部分、必要な部分を先に要請して欲しかったです💦
「自由に書いてください。次郎さんの良い所も困る所も書いてもらって大丈夫です」と言われたので、何もかも書きましたよ、取捨選択してプロの言い回しで言葉を変えながら仕上げてくれると思ってましたから😅
今晩頑張って、素案を見直して訂正しつつ、処方変更の年月日の情報も時系列で並べながら書き連ねます💦
ありがとうございます!
0
by mashiro507
| 2023-05-16 22:00
| 第三章
|
Comments(2)